マグトーのその後

きな粉

2019年03月09日 01:44



先日のマグナムトーピード、お尻部分が割れているのでその補修とネジ穴の調整をして見ました!





ビス穴を拡張中!
ルーター持ってますがあえて手作業(笑)
ダイリツ時代のマグトーはビスやヒートンがかなりきつく、過去ねじきってしまった事があったので緩くする為の処置です。大分緩めにしてから穴内部にエポキシを塗り込み、乾燥後ネジ穴を空け直して調整します!
ぬるっとした閉め具合が好みです(笑)
全部のネジ穴に施しました。
ちなみに中古品だとネジを折るのが怖いのでめったにやりません(^_^;)





ヒビの上からエポキシ接着剤を盛ります。
見栄え悪いですが強度優先の方向で!

2日程空けてからリグを組み…








憧れのオールドマグトー風に仕様変更して見ました(*^^*)





ちょっとこだわりポイント
お腹のカップワッシャーの収まりが悪いので小さいカップワッシャーをボディ側に一枚噛ませてカップの固定とフックの可動加減を調整!
あと、内部の突き抜けが嫌なのでヒートンも1㎜程度カットしています!



目立たないと思いますが如何でしょう?

久々にルアーいじりしていたら気候も相まって流石に釣りに行きたくなったんですが、また風邪ひいちゃいました(泣)



あなたにおススメの記事
関連記事