ランカーギアのグリップ交換 2/2

きな粉

2019年12月22日 23:57

前回の続き…



接着から2日経って補強パイプを切断。
タコ糸は瞬間接着剤を染み込ませて固定、追加のタコ糸やスレッドで微調整してかさ上げ完了です!




補強部分はこんなカンジ!これだけやっとけば大丈夫でしょう!?



コネットを仮組みしてみます
ブランク外形は9ミリくらい、NAコネット内径は11.5ミリなので隙間が目立ちます。



2液エポキシをたっぷり塗りつけてコネットを接着。はみ出たエポキシはなるべく円すい形状になるよう形を整え、エポキシ近くのマスキングテープを剥がし垂直の状態(重要です)で安置して2日程待ちます。
因みに、エポキシは90分硬化タイプ使っているので冬場はこのくらい時間を掛けてます。



硬化後…
見栄えが悪いので



油性マーカーで色を塗っときました(笑)
ツヤも出て良い感じです(*^^*)



グリップとリールをセットして完成です!



鷲+アブ+コルクガン!!
バス釣り始めた頃の憧れのスタイルになりました(*^^*)

来シーズン使うのが楽しみです!!


オマケ



実はこのグリップ、中にあるパッキンを留めてる白いカラーのようなパーツが割れているため、ロッドを上手く固定出来ませんでした(汗)







水道管用のテープをカラーに巻いて補修してみました!
ひとまずちゃんと固定出来るようになったので…
今度こそ完成です(^-^;


あなたにおススメの記事
関連記事