2025年03月23日
買い物ネタ・アブ ライトスペシャル


昨年からアブライト(遠心)をしっかり使うようになったんですけども、マグブレーキの方も気になっていてちょうど手頃な出物があったので入手しました!

オリムの正規品です(^^)

フジグリにベストマッチ!
ただ…

ギアなど駆動系やスプール回転などは調子が良いのですが、ハンドルのノブがギコギコ言っていたり…

マグネットが腐ってやがる…
(この状態でもちゃんと機能するのが凄い)
ちょっと手を加えなければなりませんが、楽しみながらいじって行こうと思います(^^)
2024年07月22日
3500C ドライブシャフト

前回の釣りで3500Cのハンドルナットが緩むんじゃなくて横にズレて外れてしまう現象がおきました。
実は前にも一回起きてしまっていて、その時はナットがダメになっていたので交換して使っていたのですが再発…ナットの他にシャフトにも問題があるようです。

ちょっとわかりにくいですがドライブシャフトのハンドルナットが噛む所はすり減って山が低くなってしまっています!

ナットをしっかり締めるとハンドルもちょっと斜めに…
こうなるとシャフトを交換しないとダメかもしれません(^_^;)
幸い、アベイルさんからジュラルミン製の物が販売されているのですが良いお値段なので入手はちょっと先になりそうです…
時に

純正の袋形状じゃ無いナットで閉めてみると何とか使えそうでした!
見た目がちょっとダサいですが(笑)

2024年06月18日
ウチのアブLITE

最近ちょっとしたマイブームのLITEです。
実はLITEはもう一台持っていたのですが、あんまり飛ばずに使いにくいので手放してしまいました…
こちらはいわくつき物件の為、売る事も出来ず長らく引き出し内に転がっていたのですが前回たまたま使う気になって持ち出してみたのでした。
ただ、やはりこちらも全く飛ばず
運良くバドで入魂したのでやる気が出て分解してみたのですが…


前オーナーさんによりベアリングが組まれていました(元は樹脂ブッシュのようですが)
ベアリング入りでこの飛びは無いなと思って分解洗浄し再テストすると、今度はブン回り過ぎて手に追えない感じに…
と言うかメカブレーキが全く機能していません(汗)
悩んで何回か分解してみた所…
ブレーキ側ベアリングの黒いプラカバーが怪しい気が…
①


②


カバーの向きが間違っていたみたいでどうやら②が正解のようです!
①だとスプールのセンターずれてますし、メカブレーキ全く聞かず、その代わりスプールはブン回り!
②だとスプールのセンター出ていてメカブレーキもちゃんと機能し、スプールも適度な回り方です。
見た目的に①の向きかと思い込んでいたんですが、そもそも分解する前に確認しておけって話ですね(笑)
これで実際に使って見たところ、非常に快適に飛距離が出るようになりました!
遠心ブレーキが1個しか付いていなかったのでやや弱いのでまだ改善の余地ありですが、一気に気に入ってしまいました^_^
こんな事ならもう一台売らなきゃ良かったと後悔しています(汗)
2023年04月27日
メンテ記 五十鈴(あまり参考になりませんよ)

あまりに飛ばなくなっていたのでBC431を掃除しました!
ベアリングなどの洗浄方法などは他の方の素晴らしい記事を参考にして下さい(笑)

今まであまり気にしなかったのですが、スプールの奥にグリスなどの汚れが溜まっていまして、今更気付いて綿棒でキレイにしました(汗)

ちょうどベアリングが来る場所なので悪さしてたかもしれません…
どんだけズボラなのかって話ですが(^_^;)

ピニオンを通るシャフトも少しキズがあったのでピカール磨きでピカピカに!
やりすぎはいけないのでほどほどに…

カップ側のシャフトが収まる場所も一応磨きますが余り意味は無いかもです(笑)

メカ側…
きったねぇです(笑)

悪名高き(僕が勝手にそう思っているだけです)五十鈴のクラッチヨーク…
ピニオンに直接触れて押さえているので、音が出てしまい巻く時のギアノイズは大体これによるものな気がします。
調整で音は治るようですが、プロにお任せするか、クラッチヨークやスプリングを交換した方が良いと思います(部品自体はそんなに高く無かったはず)
このリールじゃ無いですが、過去自分で調整したらピニオンの位置がずれてしまい、ギアを変摩耗させ泣く泣くギアASSY交換という事態になってしまいました…正直これは高くついたのでくれぐれもご注意下さい!

全バラは面倒なのでパーツ付いたままパーツクリーナーでグリスを飛ばし、お湯とジョイ(台所洗剤)歯ブラシでゴシゴシやるだけでかなり綺麗になりました(^^)
充分乾かしてからグリスアップです!

ここら辺はどうしてもグリスを付けたいのでオイルで柔らかくしたのを付けています。

問題児?なハンドル…


雨水が入るとノブの中の真っ黒なオイルが流れ出てきて大変です(汗)
オイルを少なめにしてマメにメンテしないとダメっぽい(-。-;
要対策ですね(^_^;)

組み上げ中は手がベトベトなので写真無し(笑)
完成図でご容赦下さい!
今シーズンは軽いのメインで使う予定なので、オイルやグリスは少なめにしました!
軽やかな回転です(^^)
あとは実際に使ってみて、色々調整してみようと思います!
2023年01月25日
帰ってきた3500C

大阪のプロに3500CのOHをお願いしていたのですが、生まれ変わって帰ってまいりました!!

シール素敵くないですか??
店主さんの気遣いによるステッカーチューンです!
(実はリテーナーも)
実はエージェントiさんとお揃いだったりします(^^)
フレームカシメは勿論、肝心な巻き心地なんかはもうヌメヌメでやばいっす(笑)
お忙しい中、本当に有難うございましたm(__)m
とにかく早く使ってみたいですね!!

まだオフシーズンなのでこんな事して遊んでます(*´ω`*)
ペンコのケースのネタが伏線みたいに見えますが全く偶然です(笑)

黒いロッドと合わせるとワンポイントでシャレオツっぽい!!
今気付いたんですが、何かの呼吸とか使えそう(笑)
2023年01月11日
3500Cロケット

ちょっとキズ多いですが3500Cロケットを入手しました!!
実は何気に以前から欲しかったんです(^_^;)

ちょっと磨いたらサムバーの下地が見えてしまったのは内緒(笑)




外見とは裏腹に内部はすこぶる綺麗で巻き感もよろしいです(^^)
前の持ち主さん、メンテしてくれてたみたいです!

ロケットといえばコレですコレ!
ハンドル内のベアリング!!
一度見ておきたかったんですね〜(o^^o)
肝となるのは隣に写っている凸状ワッシャーなんですがちゃんと2枚入ってました(笑)
このおかげか、ハンドリングは軽やか!
キズ以外、パッと見る限りでの不具合ですが、高いとこから落下して付いたような打コンがあってそれによってフレームが少し歪んでいる事(それでも機能に影響無さそうなのが凄いですが)
あと、お約束のフレームカシメ緩みくらいでしょうか…
そのままでも充分使えそうですが、一度プロに見てもらっても良いかな…
で、グリップに装着!!


あっ!!カッケーっス!!
キズボディも逆に凄みとして見えるような??(笑)
何やかんやで一気に気に入りました(*´ω`*)
2022年07月03日
サイレンスブレーカー & BC421
ありがたい事に最近は仕事が少し忙しくなってきまして、疲れもあってかどうにも釣気が上がりません(汗)
マンネリもあるかもという事で初心に帰って次回はこのタックルで行こうと思います(注)二週間くらい前に書いた記事です。


ロッドはレスターファインのサイレンスブレーカー!入手してからかれこれ15年前経ち、色々劣化していますがまだまだ現役です!
15年前というと丁度父親が他界した年でもあり、色んな想いがこもったロッドでもあります!
合わせているリールは五十鈴の421ですが、2009年かの時に存在を知って電撃が走り、まだ発売もされていないのに予約してました(笑)
初期のBCはフレームのメッキが弱くてガビガビになってしまったり、自分で弄り壊したり…コチラも非常に想い入れが強いです…
何気に自身のレコードフィッシュ(スモール49cm)もこのロッドで釣りましたし、困った時にも何かを起こしてくれる『持ってるタックル』でもあります(^^)
そしてルアーは

釣れセンばかりで構成してみました!
カンフル剤になってくれるのを祈ります(笑)
マンネリもあるかもという事で初心に帰って次回はこのタックルで行こうと思います(注)二週間くらい前に書いた記事です。


ロッドはレスターファインのサイレンスブレーカー!入手してからかれこれ15年前経ち、色々劣化していますがまだまだ現役です!
15年前というと丁度父親が他界した年でもあり、色んな想いがこもったロッドでもあります!
合わせているリールは五十鈴の421ですが、2009年かの時に存在を知って電撃が走り、まだ発売もされていないのに予約してました(笑)
初期のBCはフレームのメッキが弱くてガビガビになってしまったり、自分で弄り壊したり…コチラも非常に想い入れが強いです…
何気に自身のレコードフィッシュ(スモール49cm)もこのロッドで釣りましたし、困った時にも何かを起こしてくれる『持ってるタックル』でもあります(^^)
そしてルアーは

釣れセンばかりで構成してみました!
カンフル剤になってくれるのを祈ります(笑)
2022年04月12日
準備してます!

また黒骨ゲッツしました(^^)
ブライトさんのディビノスです!
垂直浮きのは持ってましたが今回は水平浮きタイプなので動かすのが楽しみです!

ちょいワル(死語?)な組み合わせですね(笑)
暑いくらいに暖かくなってきたので今週末から早朝フィッシング始めようと思います(^ ^)
2021年07月09日
スピードスプール

手術頑張った自分へのご褒美に…

買ってしまったニューリール(^^)

ルー・スピードスプールBB-1Lです‼︎

ヤバいですね〜!

このサイドのフォルム‼︎
ベルのような、帽子のようなかわいい印象の中にちらりと見せる某ベ◯ダー卿のような逞しさ(笑)
すっかりお気に入りです(*^^*)



ロッドの方はまた先伸ばしになっちゃいました(笑)
2021年01月26日
2500 カスタム
マイ2500cを弄りました‼︎

既にパーツ実装済みです!
どこでしょう?(^^)
組んだ状態でスプールを回すと全く回らず(汗)慌ててググると軽量にすると慣性力が弱まるのでこれが正常のようです^_^;
組み立て時にやらかしたかと思いました(笑)

使用感が気になって近所の公園にて試し投げです…
ラインは16lb、キャスティングウェイトは約5gと言うチグハグなセットでしたが、そこそこ飛ばせて何よりラフに投げてもバックラッシュしなかったのは驚きました(汗)
因みに今このリールは手元にありません…
入手して20年以上経っているので、これからも末長く使う為にただ今入院中です(^^)

既にパーツ実装済みです!
どこでしょう?(^^)
組んだ状態でスプールを回すと全く回らず(汗)慌ててググると軽量にすると慣性力が弱まるのでこれが正常のようです^_^;
組み立て時にやらかしたかと思いました(笑)

使用感が気になって近所の公園にて試し投げです…
ラインは16lb、キャスティングウェイトは約5gと言うチグハグなセットでしたが、そこそこ飛ばせて何よりラフに投げてもバックラッシュしなかったのは驚きました(汗)
因みに今このリールは手元にありません…
入手して20年以上経っているので、これからも末長く使う為にただ今入院中です(^^)