2014年08月30日
行けるうちは川メインです
今日も川へ行ってみました!

昨日雨降りでしたが余り影響ありませんでした!
豪雨になるともちろん来れないので、行けるうちは出来るだけ川釣りを楽しんでます(*^^*)

先週と全く同じタックルです!
着いて早々、所々でボイルが見られ期待が高まりますがトップ、バイブ共にノーバイトです(+_+)
暫くするとぱったりボイルも無くなり沈黙してしまったので、ワームで探りを入れるとチビッコの反応は良くあります!

これだけ居るんだからプラグで行けるだろうと執拗に底をなめるようにバイブを引くと根掛かり!!
回収機も空しく空回り、今週もロストしてしまいました(T-T)
最近ルアー無くし過ぎです…
その後は、プライヤーを落として探し回ったり(見つかりました)余りツイてない1日でしたf(^_^;
そんな僕を慰めてくれるかのように

自作ミノーにチビッコが遊びに来てくれて、癒されました(*^^*)
9月になればもう少し反応が良くなる気がするので、台風直撃前まで頑張って通いたい所です!!

食べ散らかしはダメ!ゼッタイ!!

昨日雨降りでしたが余り影響ありませんでした!
豪雨になるともちろん来れないので、行けるうちは出来るだけ川釣りを楽しんでます(*^^*)

先週と全く同じタックルです!
着いて早々、所々でボイルが見られ期待が高まりますがトップ、バイブ共にノーバイトです(+_+)
暫くするとぱったりボイルも無くなり沈黙してしまったので、ワームで探りを入れるとチビッコの反応は良くあります!

これだけ居るんだからプラグで行けるだろうと執拗に底をなめるようにバイブを引くと根掛かり!!
回収機も空しく空回り、今週もロストしてしまいました(T-T)
最近ルアー無くし過ぎです…
その後は、プライヤーを落として探し回ったり(見つかりました)余りツイてない1日でしたf(^_^;
そんな僕を慰めてくれるかのように

自作ミノーにチビッコが遊びに来てくれて、癒されました(*^^*)
9月になればもう少し反応が良くなる気がするので、台風直撃前まで頑張って通いたい所です!!

食べ散らかしはダメ!ゼッタイ!!
タグ :自作ミノー
2014年08月28日
バンタム 10XSG

黒いバンタムをばらして見ました!

アブのリールに付いていたレンチはこの頃のシマノにも合います!

嫌な雰囲気になってきました…
アルミの表面にヒビが入ってます(汗)
ネジも固着気味だし、さらに嫌な予感しながらギアボックス、オープン!!

ぐあ~!!!
汚いそして臭い~!!!!
油の匂いに混じって何コレ!?
海鮮か!!(T-T)
間違いなく海で使用して放置されたパターンですね…
色々危険な感じがしますが入念に洗ってみて様子を見てみようと思います!!
今日は途中で寝落ちてしまったので続きは明日以降にします…
タグ :バンタム10XSG
2014年08月27日
ビデオカメラ
娘の成長記録を残そうと、ビデオカメラを引っ張り出しましたよ!!

今や化石の『ミニDV』ですけど(笑)
十年前くらいに友人の結婚式を撮るために中古購入して、たま~に使う程度でまだ動きますf(^_^;
子供の貴重な姿を撮るんだから最新の物を使ってやれよって話ですが、やはり先立つ物がありません…
で、今はどんなのが有るのか調べてみたら、今の主流って『SDカード』なんですね(汗)
僕の中ではDVDやHDDが最新だと思ってたので取り残された感満載です(T-T)
とはいえ、このカメラも一応使えますし、レコーダーに保存も出来そうなので壊れたら考えようと思います!!
あと個人的にはカセットを入れる仕草がいかにもカメラっぽくてカセットタイプのカメラ好きなんですけどね…
カードタイプは軽くて良さそうですが何か味気ない気がします。

今や化石の『ミニDV』ですけど(笑)
十年前くらいに友人の結婚式を撮るために中古購入して、たま~に使う程度でまだ動きますf(^_^;
子供の貴重な姿を撮るんだから最新の物を使ってやれよって話ですが、やはり先立つ物がありません…
で、今はどんなのが有るのか調べてみたら、今の主流って『SDカード』なんですね(汗)
僕の中ではDVDやHDDが最新だと思ってたので取り残された感満載です(T-T)
とはいえ、このカメラも一応使えますし、レコーダーに保存も出来そうなので壊れたら考えようと思います!!
あと個人的にはカセットを入れる仕草がいかにもカメラっぽくてカセットタイプのカメラ好きなんですけどね…
カードタイプは軽くて良さそうですが何か味気ない気がします。
2014年08月26日
オフトのラットフィンク

特に珍しくもない、オフトオリジナルと書かれたバグリーのラットフィンクですが
一応思い出のルアーでして、人生初43cmを釣り上げたルアーです!
手前のギルカラーがそうなんですが実は二代目!
先代はというと43を釣った翌日にデカイ鯉に持って行かれてしまいました(T-T)
この頃は初代エクセージの硬めのスピニングに4号位のラインでプラグからワームまで節操無くキャストしてたんですが、いとも簡単にラインを引きちぎって行った鯉に今なお軽くトラウマですf(^_^;
なけなしのお金で買い直したのが奥の奴ですが、クラッシュして酷い事になってしまってます…
最近中古で思い出のギルカラー(ぺら無しジャンク)を見付けて購入して直したのでちょいちょい使うようにしています!
このオフトオリジナルっていう文字を見たとき、『日本のメーカーがアメリカのメーカーに作らせたオリジナルルアーだ!エライ!!』
と、今思い出すと恥ずかしい事を言っていた事を懐かしく思います…
今ならあの鯉ともちゃんとやりあえるかな…
2014年08月24日
ルアーリトリーバーって…
ルアー回収機に

カハラジャパン製、『たんたんたぬきのルアーリトリーバー』という物を使っています!

見事に○玉です…f(^_^;
おかっぱりにルアーリトリーバーは余り有効では無いかもしれませんが、かなりの頻度で根掛かりするので使うようにしたんですが、余り回収率は高くありません(T-T)
陸から斜めにラインを通して重り部分を送るので途中違う障害物に当たってルアーまでたどり着かないんですよね…
あと、よっぽど太いラインを使わないと重さでラインがたわみ、ルアーまでたどり着かなかったり…
ボートで使えよ!って事なんでしょうけどおかっぱりこそ根掛かりが多いと思うので何とか使いこなしたい所です!!
不満ばっかりで申し訳無いですが、もう一点!本体についているロープ、絡まって使いづらいです(T-T)
※ペットボトルに巻いているのは、絡まったロープを程いた為です

カハラジャパン製、『たんたんたぬきのルアーリトリーバー』という物を使っています!

見事に○玉です…f(^_^;
おかっぱりにルアーリトリーバーは余り有効では無いかもしれませんが、かなりの頻度で根掛かりするので使うようにしたんですが、余り回収率は高くありません(T-T)
陸から斜めにラインを通して重り部分を送るので途中違う障害物に当たってルアーまでたどり着かないんですよね…
あと、よっぽど太いラインを使わないと重さでラインがたわみ、ルアーまでたどり着かなかったり…
ボートで使えよ!って事なんでしょうけどおかっぱりこそ根掛かりが多いと思うので何とか使いこなしたい所です!!
不満ばっかりで申し訳無いですが、もう一点!本体についているロープ、絡まって使いづらいです(T-T)
※ペットボトルに巻いているのは、絡まったロープを程いた為です
タグ :ルアーリトリーバー
2014年08月23日
8月23日の釣行は…
今月の頭にボウズだった川にやってきました!
川に降りる時に通る小道に蜘蛛の巣がはっていたので一番乗りだと思ったら先行者が居てかなりびっくり!!
とりあえず状況を聞くと小さいのだったら沢山釣れているとの事…
挨拶して、少し離れたポイントを責めました!
トップに反応が無いので、いつものバイブレーションにかえてリフト&フォールを繰り返すと明確なバイトがあり、引きも中々!!
途中巻けない位の力強さと岩場なので立ち位置を替えながらファイトを楽しみながら上がって来たのは…

ゴイニーさんなんですけどねf(^_^;
流れの中にいたやつで、40UPのバス以上の引きでした!
サイズは50cm程でしたよ!
その後は


いつものチビッ子サイズを釣りますが、不注意でルアーをロスト(T-T)
へこみながら帰りました…

2500Cのブレーキを少しいじったら、ピーキーになって使いづらかったです…

先週のゴミが結構トラウマです(汗)
川に降りる時に通る小道に蜘蛛の巣がはっていたので一番乗りだと思ったら先行者が居てかなりびっくり!!
とりあえず状況を聞くと小さいのだったら沢山釣れているとの事…
挨拶して、少し離れたポイントを責めました!
トップに反応が無いので、いつものバイブレーションにかえてリフト&フォールを繰り返すと明確なバイトがあり、引きも中々!!
途中巻けない位の力強さと岩場なので立ち位置を替えながらファイトを楽しみながら上がって来たのは…

ゴイニーさんなんですけどねf(^_^;
流れの中にいたやつで、40UPのバス以上の引きでした!
サイズは50cm程でしたよ!
その後は


いつものチビッ子サイズを釣りますが、不注意でルアーをロスト(T-T)
へこみながら帰りました…

2500Cのブレーキを少しいじったら、ピーキーになって使いづらかったです…

先週のゴミが結構トラウマです(汗)
2014年08月21日
ダイワのブランク?
先日紹介したジャンクのフジグリップにはこんなブランクが付いていました!


↓うっすら残るダイワのマーク、消されたロッド名…
ファントムかもしれません!

因みにこんな風に装着してありました

微妙に奥まで刺さって無いっぽいですf(^_^;
もしかしたら、前持ち主はコネットが奥まで刺さって無かったので無理に締め込んだら、キャップが割れてしまったのかもしれません…
しかも今気付いたんですが、ロッドを振ると内側からカラカラ音が…(T-T)
このブランク只のパーツ取り要員となりそうですf(^_^;


↓うっすら残るダイワのマーク、消されたロッド名…
ファントムかもしれません!

因みにこんな風に装着してありました

微妙に奥まで刺さって無いっぽいですf(^_^;
もしかしたら、前持ち主はコネットが奥まで刺さって無かったので無理に締め込んだら、キャップが割れてしまったのかもしれません…
しかも今気付いたんですが、ロッドを振ると内側からカラカラ音が…(T-T)
このブランク只のパーツ取り要員となりそうですf(^_^;
2014年08月21日
ばかうけ!
特に珍しくもないと思いますが…

何年か前に流行った?釣りキチ三平食玩ルアーシリーズの『ばかうけスィッシャー』です!!
これ、一応シークレットって書いてありまして、レアだと思って喜んで買ったんですが…そもそも買った所がDAISOなんでレアも何も無かったというオチです(笑)
一応パケ入りのまま保管してたんですが気付いたらパケが外れて中身が飛び出していたので、これを機会に使ってみようかと思いますf(^_^;
そういえば、最近中古屋でパケ入りDAISOミノーが800円で売られてましたが、何かあったんでしょうか?
パケ入りなんでどんな商品かは分かるのでいくらなんでも値つけ間違いはなさそう…あからさまにやり過ぎな気がします…
近くのDAISOでルアーを見かけなくなったのと関係があるんでしょうか?

何年か前に流行った?釣りキチ三平食玩ルアーシリーズの『ばかうけスィッシャー』です!!
これ、一応シークレットって書いてありまして、レアだと思って喜んで買ったんですが…そもそも買った所がDAISOなんでレアも何も無かったというオチです(笑)
一応パケ入りのまま保管してたんですが気付いたらパケが外れて中身が飛び出していたので、これを機会に使ってみようかと思いますf(^_^;
そういえば、最近中古屋でパケ入りDAISOミノーが800円で売られてましたが、何かあったんでしょうか?
パケ入りなんでどんな商品かは分かるのでいくらなんでも値つけ間違いはなさそう…あからさまにやり過ぎな気がします…
近くのDAISOでルアーを見かけなくなったのと関係があるんでしょうか?
2014年08月20日
クランクカウルス

アクアザウルス製『クランクカウルス』です!
ザウルスの派生ブランドだった気がします…


フラッシュのせいで分かりにくいですが、バッキバキに塗装がひび割れている物を何年か前に格安で捕獲し、補修した物ですf(^_^;
因みにその時はプラモデル用セメダインを使いました!
アクションは良いですし、カラーも気にいっていますが、イマイチ出番が無くボックスの肥やしになってしまってます…
今年こそは使ってやろう!と思いながらも今年も使っていませんf(^_^;
今度の釣りには持っていってみようかな…
そういえば、某エポキシ接着剤のパッケージの写真に載っているのはこのルアーかな?なんてどうでも良い事を考えたり・・・
タグ :クランクカウルス