2014年03月31日
続シェイクスピア 2200
先日購入した古いスピニングリール『シェイクスピア2200』の続報です!

ベイルが返らないジャンク品なんですが、どうやらネジが無いようです・・・

ほら簡単にベイルが外れました(´Д`)
そこでさらにいじくっていると、あることに気づいて試したところ・・・

なんと!?ベイルが返りました!!!
ストッパーと溝がガッチリはまり、ハンドルを回すとちゃんと戻る(^o^)
実はベイルの付け根の金属の部分が反転?して逆についていたからでした!!!
ネジが無いので簡単に外れ、直した時に逆につけてしまった事でストッパーと溝が合わなくなりベイルが切れなくなったようですf(^_^;
一応、ベイルが返るようになったものの、ハンドル回しているうちにすぐ外れてしまうので何とかネジを取り付けたいんですが・・・

分かります?穴の中に折れたネジが残ってるの(--;)
こいつをどうにかしないと使い物になりません・・・
ドリルで穴あけるべきか・・・
ドリル高いしな~(--;)
とりあえず一時保留しときます( ̄▽ ̄;)

ベイルが返らないジャンク品なんですが、どうやらネジが無いようです・・・

ほら簡単にベイルが外れました(´Д`)
そこでさらにいじくっていると、あることに気づいて試したところ・・・

なんと!?ベイルが返りました!!!
ストッパーと溝がガッチリはまり、ハンドルを回すとちゃんと戻る(^o^)
実はベイルの付け根の金属の部分が反転?して逆についていたからでした!!!
ネジが無いので簡単に外れ、直した時に逆につけてしまった事でストッパーと溝が合わなくなりベイルが切れなくなったようですf(^_^;
一応、ベイルが返るようになったものの、ハンドル回しているうちにすぐ外れてしまうので何とかネジを取り付けたいんですが・・・

分かります?穴の中に折れたネジが残ってるの(--;)
こいつをどうにかしないと使い物になりません・・・
ドリルで穴あけるべきか・・・
ドリル高いしな~(--;)
とりあえず一時保留しときます( ̄▽ ̄;)
2014年03月30日
3月30日 バス釣り
今日は午後から車屋さんに行くため午前の少しの時間の釣りでした。
到着すると雨が降り始めましたが、釣れそうな雰囲気です。
近くを通った農家のおっちゃん?情報だと岸際で何匹か魚を見かけたとの事で(たぶんフナかも)熱心に教えてもらった事もあり岸際を攻めて行くと・・・

割りとあっさり釣れました!!
31㎝です(^o^)
農家のおじ様ありがとうm(__)m
その後はプラグを投げても無反応の為撤収しました!!
今日の拾い・・・

何気にこのライター使えました・・・
到着すると雨が降り始めましたが、釣れそうな雰囲気です。
近くを通った農家のおっちゃん?情報だと岸際で何匹か魚を見かけたとの事で(たぶんフナかも)熱心に教えてもらった事もあり岸際を攻めて行くと・・・
割りとあっさり釣れました!!
31㎝です(^o^)
農家のおじ様ありがとうm(__)m
その後はプラグを投げても無反応の為撤収しました!!
今日の拾い・・・

何気にこのライター使えました・・・
2014年03月29日
3月29日 バス釣り
今週も行ってまいりました(^-^ゞ

ロッド:グレートインパルス
リール:アブ2500C
ルアーは写真には写って無いですけど、ちゃかりワームも持ってきてますf(^_^;
今日の最高気温は19℃。ただし最低気温は1℃だと昨日の天気予報で言っていたので活性は微妙かも・・・
午前中は寝過ごしたので午後からの出撃です!!

先週の天気は何だったのかと思う陽気です!!
クランクを投げていると微妙にアタリ?みたいな物があるもののそれっきりダメ、流れ込みにイモグラブを落とすとラインが走り、合わせますが乗りません(T0T)
気のせいかも知れないと思い、もう一度落とし込むとまたラインが走りました!!
かなり送り込んで合わせると今度はちゃんと乗りました!!!

30㎝程の元気なバス(^o^)
ちょい飲まれましたがプライヤーのお陰で事なきを得ましたf(^_^;
釣れてよかった~( ̄▽ ̄;)
そのあと浅い所で釣れているという情報を聞いたので水際の枯れ草を打っていきますがショートバイト2本もらっただけで撤収しました!!
一気に春になった感のある今週、これからが楽しみです!!!
今日の拾い

池の周りの『土手』に落ちてました・・・

ロッド:グレートインパルス
リール:アブ2500C
ルアーは写真には写って無いですけど、ちゃかりワームも持ってきてますf(^_^;
今日の最高気温は19℃。ただし最低気温は1℃だと昨日の天気予報で言っていたので活性は微妙かも・・・
午前中は寝過ごしたので午後からの出撃です!!

先週の天気は何だったのかと思う陽気です!!
クランクを投げていると微妙にアタリ?みたいな物があるもののそれっきりダメ、流れ込みにイモグラブを落とすとラインが走り、合わせますが乗りません(T0T)
気のせいかも知れないと思い、もう一度落とし込むとまたラインが走りました!!
かなり送り込んで合わせると今度はちゃんと乗りました!!!

30㎝程の元気なバス(^o^)
ちょい飲まれましたがプライヤーのお陰で事なきを得ましたf(^_^;
釣れてよかった~( ̄▽ ̄;)
そのあと浅い所で釣れているという情報を聞いたので水際の枯れ草を打っていきますがショートバイト2本もらっただけで撤収しました!!
一気に春になった感のある今週、これからが楽しみです!!!
今日の拾い

池の周りの『土手』に落ちてました・・・
2014年03月28日
シェイクスピア 2200
仕事帰りにこんな物を買いました!



シェイクスピア2200というヴィンテージなスピニングリールです!!


小さいんですがバランス良く作られています。カーディナルより無骨なイメージで巻いた時の『カリカリ音』も大きめっぽいかも!
とにかくこのデザインは堪りません(*^^*)

しかも!?日本製です??
実は日本の『大森製作所』のOEMのリールらしいです。(ググりました)
当時から日本の技術って凄いんですね( ̄▽ ̄;)
これでトラウト釣ったらカッコいいんですけど、残念ながら使えません!!
なぜなら・・・

ベールが返らないからなんです!!!
つまりキャストできません(T0T)
もともと安かったんですが、お店の店員さんが気を使ってくれてさらに格安にしてくれましたm(__)m
こういうジャンクは大好物なので原因突き止めて実釣に持ち出したいと思います!!



シェイクスピア2200というヴィンテージなスピニングリールです!!


小さいんですがバランス良く作られています。カーディナルより無骨なイメージで巻いた時の『カリカリ音』も大きめっぽいかも!
とにかくこのデザインは堪りません(*^^*)

しかも!?日本製です??
実は日本の『大森製作所』のOEMのリールらしいです。(ググりました)
当時から日本の技術って凄いんですね( ̄▽ ̄;)
これでトラウト釣ったらカッコいいんですけど、残念ながら使えません!!
なぜなら・・・

ベールが返らないからなんです!!!
つまりキャストできません(T0T)
もともと安かったんですが、お店の店員さんが気を使ってくれてさらに格安にしてくれましたm(__)m
こういうジャンクは大好物なので原因突き止めて実釣に持ち出したいと思います!!
2014年03月27日
不具合発生です・・・
昨日のリールですが、組み立ててドラグをクルクル回してた所、『ゴリゴリ』鳴るようになってしまいました!!

見えづらいので・・・


銀色の座金みたいな奴がキレーにドラグを丸く削ってました(T0T)
正確には塗装のみ剥がれているようです・・
ちなみに、無塗装状態だとスムーズに動いたんですが・・・
適当に家にあったスプレー塗料を塗ったんですがやり直しですf(^_^;

見えづらいので・・・


銀色の座金みたいな奴がキレーにドラグを丸く削ってました(T0T)
正確には塗装のみ剥がれているようです・・
ちなみに、無塗装状態だとスムーズに動いたんですが・・・
適当に家にあったスプレー塗料を塗ったんですがやり直しですf(^_^;
2014年03月26日
とりあえず・・・




ハンドルを改造していた150プラスですが、気付けばシーズンに入ってしまったのでとりあえずこの形で使ってみようと思います!
純正ハンドルの80mmを55mmまで切り詰めてショート化しました。
ドラグはパテで肉付けしたヒトデ形です!!
見た目微妙ですが唯一の自慢?はビス意外はほぼ純正品を使用した所です(*^^*)
ちゃんと使えるかな・・・f(^_^;
2014年03月25日
へっぽこリペイントルアー



↑↑
メガバスのこのカラー、釣れますよね!!
注)去年の魚です!
去年の話なんですが・・・
写真のグリフォンはこの後即無くしました(T0T)
なかなか売って無い(中古で探してます)のでボロボロのピーナッツを自分で塗ってみました。



ひどいもんですf(^_^;
実物はもっと汚いです・・・

並べるとあまりの差が・・・(T0T)
家にあった塗料(筆塗り)、ダイソーキラキラテープを使用してなんとか再現しようとしたらこの様です!!!!
一応釣りに持っていったんですが、『帰ったら塗り直そ!』位の気持ちで投げてたら
なんと!!釣れました!!!!
注)去年の魚ですよ!!
コバッチーですが嬉しかったですね~(*^^*)
元のルアーの優秀さに助けられましたf(^_^;
サイズはともあれ釣れてしまえばそれだけで一軍待遇です(笑)
中古でジャンクなルアーを買って来て、好きな色に塗って遊ぶのも中々楽しいですよ!
(有名ルアーなら動きでフォローしてくれると思いますf(^_^;)
自分で塗ったルアーで釣れれば嬉しさも倍増です!!
リペイントって敷居が高いイメージありますけど、こんなへっぽこ塗りでも釣れるので是非試してみて下さい(^-^)
2014年03月24日
グレートインパルス

やっとこ入魂を果たしたロッドです!

レスターファイン グレート・インパルスです!
6ftのミディアムアクションで3/8~1ozまで投げられるロッドです!
振ってみると意外な程柔らかくてびっくりしました。そして軽いです・・・
サイレンスブレーカーと比べるとサイレンスブレーカーの方が張りが強い気がしました。
(グレートインパルスの方がスローテーパーだから?)
キャストして魚を掛けてみるとやっぱり強いロッドだと分かりました。
レスターのロッドは『強い=硬いロッドではない』という理念のもと作られているそうでこういう事かと納得しました(^-^)

実はこのロッド、ブランクのみオーダーして
グリップは手持ちのセミダブルコルクグリップを装着しています。
レスターさんはこういうわがままも聞いてくれるのでほんと有り難いです!
ウッドハンドルは結構有名ですけど、このコルクセミダブルも軽くて滑りにくく使いやすいので気に入ってます!!
(でもウッドセミダブルも憧れますが・・)
今年はガンガン使い込んでみようと思います(^-^ゞ
2014年03月23日
バンタムのOHでも・・・

夕陽は美しかったんですが・・・
今日はボウズでした(T0T)
特に異常も無かったので帰ってきてからの道具メンテでも・・・

この冬に買って即実践投入した『バンタム200』
今日も活躍してくれましたが、これからもっと酷使する為オーバーホールしました。


レベルワインダーを外すネジは御丁寧に外す方向が書いてあります。
回す時はギアをティッシュで包んで持ちながら回しました。(ネジ固すぎ!)

あっという間にバラバラにできました!

中はグリスが若干残ってる状態ですが、ギアの鉄粉が沢山出てました( ; ゜Д゜)


ギアとクラッチ周りを集中して洗浄、ベアリングは拭き取り後オイルを垂らすのみにしました(脱脂はまた今度・・)

見えづらいんですがレベルワインダーのカバー部のサビも磨きました。
すると下地の金属が見えてしまいましたが、
アブと違ってキャスト時連動して動く場所では無いのでこのままにしときますf(^_^;

ドラグワッシャーは少しベタつきがあり、拭くと黒くなります・・・
一応しっかり効くようなのでこのまま使用します!

グリスアップ後組み立て完成!
非常に簡単です( ̄▽ ̄;)
しかしバンタムって使いやすいですね~!すっかりハマりました(^o^)
実はバンタム100も持っていて今まで使って無かったんですが200を使ってみて調子が良いので今年は両方使い込んで見たいと思います!!
2014年03月22日
春になった・・!?


昨日の積雪が残るものの、今日も釣りに行ってきました!
午後から行ったんですが気温も暖かくやっと春が来た感じです。
とりあえずピーナッツ、TDバイブ、スピナベを投げるも無反応・・・
挙げ句スピナベをロストする始末(T^T)
昨日の積雪でかなり活性が低そうなんでワームに切り替えバスの付きそうな所に打っていきます。
先ほどプラグを通した流れ込みにイモグラブをゆっくりじっくり流し込むと、何かロッドに違和感が!
巻きながら聞いてみると
『ぐにょ~』っと生命反応!!
すかさずゴリ巻き&ブッコ抜き!!!

獲ったど~~!!!!
記念すべきこのブログ初フィッシュ!!
このバスさん、可哀想な位の『ガリガリ君』
でしたがこう見えて37㎝ありましたf(^_^;
あんまり引かずに無抵抗だったのがちょっと気の毒でした。
唇が真っ赤だったのでまだ冬バスなんでしょうか・・・
ともあれ、何とか釣ってひと安心して帰宅しました(リグがセコいのはスルーでお願いします)
今日の収穫

ゴミも獲ったど~\(^o^)/