ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年06月30日

釣行記17 トンボパターン

先週土曜です。

朝一は無反応(汗)

日が出て来るとトンボが飛び回ってきました。

もしかしてと思い、トンボに色と大きさが近いスキップジャックをチョイスするとビンゴ!!







小さいですが釣れました(^^)
実はこの少し前にもバイトがあったもののバラしています!


釣り進み、次はギルのアタックをかわしつつ、激浅の場所を攻めると控えめなバイト!

合わせると力強い引き!!
慌てながらやり取りしキャッチすると…








ナイス42cmでした(^^)
今年初40up!!

思いもよらない所で出て気分良くしながら釣り進み、今度はさっきまで散々違うルアーを通していたオーバーハングで…







39cmゲット!!

さらに…





違うポイントでトドメの33cm!!

ちょっと怖くなってこれにて終了としました(笑)







今回の主役のスキップジャック君!!
タックルとも合っている気がして凄くイイです(^^)

結果としては6バイト4フィッシュ(バスのみ)という好釣果でした!!

トンボが多い時期はこのパターンで行けたらイイなと思います…



  


Posted by きな粉 at 01:23Comments(6)釣行記録

2023年06月26日

釣行記16 デジャヴ

前回は不完全燃焼だったので、ずく(やる気)出して翌日の日曜も出撃しました!!


…が!!






またキミか!?


写真…昨日の使い回しじゃないですよ(汗)


目指せ?豆ギルマスター(泣)


しばらくタイクロは封印したい気持ちもある…

…でも使っちゃいますけどね!






※連チャン早朝釣りは相当こたえて、月曜の仕事に支障をきたしましたので自重します(笑)

  


Posted by きな粉 at 22:50Comments(2)釣行記録

2023年06月25日

釣行記15 小さくてかわいい奴

先々週(17日)の釣りです。


釣果は…






昨年に続き今年も!
ある意味タイクロで釣るの難しいサイズです(笑)





そういえば、ちいかわがよっちゃんイカを食べていたので先日久々に食べて見たんですが、やけに酸っぱく感じました。味覚変わったんでしょうか(笑)  


Posted by きな粉 at 02:20Comments(2)釣行記録

2023年06月17日

釣行記14 どんよりして良い雰囲気

先週末です…

雨が降りそうで降らないどんよりした空模様…



ダメっした!!(笑)


スキップジャックはギルに翻弄されまくり!

バスの影は見えずで、頼みの綱セミラも無反応でした…






時期が悪いということにして逃げ帰りました(笑)






  


Posted by きな粉 at 18:40Comments(2)釣行記録

2023年06月09日

キミの名を知る





手持ちのルアーで名前分からない奴がおりました…
ネーム等無くてどこの誰だか分かりません!





独特なホネパターンと拭き目が非常に良い雰囲気です!





いっちょ前にサーフェスリグとイーグルクロー装備で更に雰囲気を高められているんですが…

オールドなパチルアーなんかもイーグルクローフックが付いていたりするんでその類いかな〜と思っていました(^_^;)





サイズ感。

ヘドンだったらタイニーウンデットとか名付けられそう(笑)

サイズの割に重さ9gあるので投げやすいです(^^)


実際に使ってみるとリアを沈めた喫水線低めな浮き姿勢(ちゃんと浮いた事にホッとする)で、その大きさもあいまって凄く釣れそうな感じ!


ただ、上でも書きましたが名もなきパチかな〜と思っていたのでちょっと使ってあとは鑑賞要因となっていました(^_^;)


ところが最近(というか3日くらい前)たまたま画像で発見し名前発覚!



タックルインダストリーという会社の『スキップジャック』というルアーでした!!
一応アメルアなんですね(^^)


実はマイナーだけど意外とメジャー?なルアーだったようで、まだまだ勉強不足なのを痛感した次第です(^◇^;)


で、現金なモノで素性が分かるととたんに(アメリカンという事もあって)愛着が湧いてきまして…

しっかりと使ってやろうと思うのでした(笑)
  


Posted by きな粉 at 11:06Comments(6)ルアー

2023年06月07日

釣行記13 本山さんので釣る

台風一過の先週末!


雨で活性が上がっていると考え、朝イチはマグトーを使用しました!

ロッドは前回同様ですが、意外と使えました(笑)


やはり活性は高いらしく、早々にバイトがありましたが乗りません…


そしてそれっきり(^_^;)


そうこうするうち日が昇り、いつもの釣れない雰囲気に(汗)


ふと、足元のゴミ溜まりが気になり、本山タイクレをそっと落としてチョンチョンやると…

『チョボッ』

乗ったのを確認してアワセ…る間もなく抜き上げ(笑)













体高あったので本当に39いったか!と思ったのですが37cmでした(笑)
でも嬉しいのには変わりありませんが(^^)


余韻に浸りながらも、今度は違うポイントで木陰に投げて波紋を出しながら引いてくるとホント足元でひったくり!!





先程より10cmダウンしましたが、釣れました!!
個人的にはナイス釣れ方でした(^^)





本山タイクレ釣れるじゃん!!

波紋の出し方極めなければ!!(笑)






今回、台風の名残なのか風が強くやりにくかったです。セミラは特に影響受けまくり…諸刃の刃ですね(^_^;)  


Posted by きな粉 at 22:18Comments(2)釣行記録

2023年06月01日

釣行記12 秘蔵っ子で釣る②

土曜に行ってきました!


先発は先週釣れたオレンジのセミラから…


早々にバイトもらいますが乗らず(多分ギル)




しかし、その後は何も起こらず時間が過ぎます…


日が完全に出て、暖かくなってきました。


先週釣れた付近でカエル色のセミラを泳がしていると

『ドッパ!!』


グイグイと元気よく引きます(^^)






なんとか無事釣り上げ成功!!
外がかりしていて良く乗ったもんです(笑)





アフターっぽいナイス38cmでした(^^)


セミラ釣れますね!!(笑)





今年は35、36、37、38cmと順調にサイズアップして釣れていますので次回は39cmを狙いたいと思います(^_^;)  


Posted by きな粉 at 19:27Comments(6)釣行記録