2017年07月28日
寝坊釣行
気づいたら一週間経ってしまいました(汗)
7月22日(土)
前の日が暑くて寝付けず、はっと目が覚めたらもう明るく、完全に寝過ごしました…
急いで釣り場に向かうとまだ人は少なめだったのでお目当てのポイントへ向かい、早々にヒットしたのですが若干余裕でいたためかバラしてしまいました(^_^;)
その後時間も無かったので諦め半分でポイントを回っていると!!!

長~く引いて来ての足元付近でバシャッ!!
バラシ後だったので嬉しくてサイズを測ってしまいました(31cm)
普段気に止めなかったポイントでのヒットだったので勉強になりました(*^^*)
実はパワーシャッドでもワンバイトあり、時間は少なかったですが充実した日でした!


今日のヒットルアーもブライトリバー・ヘクターでした!
タックルもいつもと同じで代わり映えしなくてすいませんm(__)m

7月22日(土)
前の日が暑くて寝付けず、はっと目が覚めたらもう明るく、完全に寝過ごしました…
急いで釣り場に向かうとまだ人は少なめだったのでお目当てのポイントへ向かい、早々にヒットしたのですが若干余裕でいたためかバラしてしまいました(^_^;)
その後時間も無かったので諦め半分でポイントを回っていると!!!

長~く引いて来ての足元付近でバシャッ!!
バラシ後だったので嬉しくてサイズを測ってしまいました(31cm)
普段気に止めなかったポイントでのヒットだったので勉強になりました(*^^*)
実はパワーシャッドでもワンバイトあり、時間は少なかったですが充実した日でした!


今日のヒットルアーもブライトリバー・ヘクターでした!
タックルもいつもと同じで代わり映えしなくてすいませんm(__)m

2017年07月20日
海の日
…の前日7月16日(日)に釣りに行って来ました!
土曜に仕事が入ってしまったので久々の日曜釣行です!
海の日連休だから、皆さん海に出掛けているかも知れないという淡い期待を見事に裏切られ池は盛況でした(笑)
人も多いので手早く池一週しましたがギルのアタリしかありません(汗)
先行者が去ったので草が生い茂るポイントに入り憶測でキャストして岸と平行引き。
草の陰になってルアーは全く見えませんが一定のスピードで引いているとググっ!!?
合わせるとドラグが微妙に滑り、慌てて締めながら後退りしながらファイト(汗)
そして上がって来たのは…

安定のアベレージサイズ!!!
もっとデカイサイズかと思いきや…ドラグ締め忘れていただけで、おかげでアベレージサイズでもスリリングなやり取りが出来ました(笑)
さっくり釣り上げたように見えますが、実は結構厳しかったと思います…
やっぱり土曜の方が良いなぁ~とつくづく感じました(^_^;)

このバ◯クレイのパケ、池一周目には落ちていなかったのに二周目した時に捨てられていました(汗)
鮮度抜群ですね~(怒)
土曜に仕事が入ってしまったので久々の日曜釣行です!
海の日連休だから、皆さん海に出掛けているかも知れないという淡い期待を見事に裏切られ池は盛況でした(笑)
人も多いので手早く池一週しましたがギルのアタリしかありません(汗)
先行者が去ったので草が生い茂るポイントに入り憶測でキャストして岸と平行引き。
草の陰になってルアーは全く見えませんが一定のスピードで引いているとググっ!!?
合わせるとドラグが微妙に滑り、慌てて締めながら後退りしながらファイト(汗)
そして上がって来たのは…

安定のアベレージサイズ!!!
もっとデカイサイズかと思いきや…ドラグ締め忘れていただけで、おかげでアベレージサイズでもスリリングなやり取りが出来ました(笑)
さっくり釣り上げたように見えますが、実は結構厳しかったと思います…
やっぱり土曜の方が良いなぁ~とつくづく感じました(^_^;)

このバ◯クレイのパケ、池一周目には落ちていなかったのに二周目した時に捨てられていました(汗)
鮮度抜群ですね~(怒)
2017年07月17日
ストッパーゴム

エージェントiさんから質問されたネタの第二段です(*^^*)
先日入手したヘラ用品の浮き留めですが…
ブライトリバーさんのラインチューブを留めるためのストッパーに使っています!

色合い的にはバッチリだと思うのですがどうでしょう?
以前TBさんで見つけた時、新古品で割りと数が入って50円というリーズナブル価格だったのでそこから使うようになりました。
TBさんでは売り切れてしまったので他のお店で探してみたのですが、新品だとちょっと割高なイメージです(^_^;)
ゴムの大きさがちょっと大きめですが…
使用後

↓
新しい糸に結び、結び目につばを付けて

↓
ゆっくり結び目を通して再利用!

大きいが故に丈夫みたいで、こんな感じで何回か使い回しできるので重宝しています!
最近は釣りが終わったらラインに付けたままリールに巻きこんでいるので、あまり関係無くなってしまいましたが…
2017年07月13日
ウォームシャフトはブレンド派
先日、エージェントiさんからウォームシャフトに付ける油についてのコメントを頂いたのでネタにしてみようと思います!

僕の場合ウォームシャフト、コグホイールなど「飛び」に関するギア類にはオイルとグリスをブレンドしています。
比率とかは適当で(笑)まずはウォームシャフトの溝やギアの溝にオイルを垂らし、そのあとグリスを適量のせてつまようじで馴染ませるだけです(^_^;)

これは五十鈴リールの取説なんですが、これを見てグリスとオイルをブレンドするもんだと解釈してそれ以降ブレンドするようになりました(*^^*)
以前はシマノのスプレータイプのグリスとオイルのブレンドをしていましたが、一度トレーなどに出してから塗るという使い方をしていたため、グリスは残っているのにガスだけ無くなり使えなくなるというちょっと不経済な状態でした…

なので今はアブのグリスとオイルをブレンドして使っています。
マイルドなので扱いやすく、何より安価ですぐ手に入るのが嬉しいですね(*^^*)
因みにキャスト時にレベルワインダーが連動しないバンタム等はグリスのみをてんこ盛りにしています(笑)

僕の場合ウォームシャフト、コグホイールなど「飛び」に関するギア類にはオイルとグリスをブレンドしています。
比率とかは適当で(笑)まずはウォームシャフトの溝やギアの溝にオイルを垂らし、そのあとグリスを適量のせてつまようじで馴染ませるだけです(^_^;)

これは五十鈴リールの取説なんですが、これを見てグリスとオイルをブレンドするもんだと解釈してそれ以降ブレンドするようになりました(*^^*)
以前はシマノのスプレータイプのグリスとオイルのブレンドをしていましたが、一度トレーなどに出してから塗るという使い方をしていたため、グリスは残っているのにガスだけ無くなり使えなくなるというちょっと不経済な状態でした…

なので今はアブのグリスとオイルをブレンドして使っています。
マイルドなので扱いやすく、何より安価ですぐ手に入るのが嬉しいですね(*^^*)
因みにキャスト時にレベルワインダーが連動しないバンタム等はグリスのみをてんこ盛りにしています(笑)
2017年07月11日
ハスが恋しい
7月8日(土)
何時もの池は先週の雨の影響で減水傾向からすっかり回復して程よい水位になっていました!
4時ちょっと前にスタートしましたが、若干日が短くなり今年もあっという間に半分過ぎたんだなと実感(汗)
美味しそうなポイントを攻めて行きますがバイト無く…いやギルのバイトはありました!
というかギルの活性がすこぶる高かったです(^_^;)
スイッシャーを引くと引き波の後ろから違う引き波が起きて、止めるとチュパッとペラにバイトっていうのが何回もありました…
そんなのを繰り返していて、またついてきたなと思って無視して引いていると足元付近でバチャ!!

運良くバス君が反応してくれました(*^^*)
サイズは30位です
その後はまたギルパターンが続き、タイムアップになりました。
増水も手伝って池はすっかりオープン状態で釣りやすいっていうのはあるんですが、やはり蓮が無いのは寂しいもんです…


新しめのゴミです!
今週はウ○コなゴミが多かったです(汗)
何時もの池は先週の雨の影響で減水傾向からすっかり回復して程よい水位になっていました!
4時ちょっと前にスタートしましたが、若干日が短くなり今年もあっという間に半分過ぎたんだなと実感(汗)
美味しそうなポイントを攻めて行きますがバイト無く…いやギルのバイトはありました!
というかギルの活性がすこぶる高かったです(^_^;)
スイッシャーを引くと引き波の後ろから違う引き波が起きて、止めるとチュパッとペラにバイトっていうのが何回もありました…
そんなのを繰り返していて、またついてきたなと思って無視して引いていると足元付近でバチャ!!

運良くバス君が反応してくれました(*^^*)
サイズは30位です
その後はまたギルパターンが続き、タイムアップになりました。
増水も手伝って池はすっかりオープン状態で釣りやすいっていうのはあるんですが、やはり蓮が無いのは寂しいもんです…


新しめのゴミです!
今週はウ○コなゴミが多かったです(汗)
2017年07月07日
週末に向けて
先日の雨でずぶ濡れになったリールはその日のうちにメンテしてました!

相変わらず、拭き掃除と注油グリスアップの簡単メンテです(^_^;)
一応、ドラグワッシャー内部まで浸水していたので水分は十分に取り除きました!
頻繁にばらさないレベルワインダー周辺も分解してみると、軸受け付近にヘドロ状のグリスが固着していたので念入りに拭きとりました(汗)
これで回転アップなはず…

あとライン(ステューター)とウキ止めゴムも新調です(*^^*)
止めゴムは絡み防止の「ラインチューブ」を留めるのに使っていて、色がチューブと同じなので気に入ってます!
明日は暑くなりそうですがどうなりますかね(^_^;)

相変わらず、拭き掃除と注油グリスアップの簡単メンテです(^_^;)
一応、ドラグワッシャー内部まで浸水していたので水分は十分に取り除きました!
頻繁にばらさないレベルワインダー周辺も分解してみると、軸受け付近にヘドロ状のグリスが固着していたので念入りに拭きとりました(汗)
これで回転アップなはず…

あとライン(ステューター)とウキ止めゴムも新調です(*^^*)
止めゴムは絡み防止の「ラインチューブ」を留めるのに使っていて、色がチューブと同じなので気に入ってます!
明日は暑くなりそうですがどうなりますかね(^_^;)
2017年07月05日
雨で撃沈
7月1日(土)
タイトルの通り…
夜は程よい感じの雨だったのですが、朝起きるとどしゃ降りに!
期待感高まり池に到着すると流れ込みが今まで見たこと無い位の勢いで流れ込んでいます(汗)
とりあえず投げこんでみるものの、流されてゴミにかかり、外すと隠れ枯れハスに引っ掛かる悪循環でイライラ…
雨は強くなる一方で、安カッパはすっかり雨水が浸透して、終いにはリール内部に水が入った事でブレーキが効かずバックラの嵐となった所でギブアップでした(^_^;)

とりあえずギルっぽいアタリが2回あっただけでも良しと考え、来週に備えようと思いますが今日までの雨で急な増水と台風一過が悪い方向に転びそうです(汗)

タイトルの通り…
夜は程よい感じの雨だったのですが、朝起きるとどしゃ降りに!
期待感高まり池に到着すると流れ込みが今まで見たこと無い位の勢いで流れ込んでいます(汗)
とりあえず投げこんでみるものの、流されてゴミにかかり、外すと隠れ枯れハスに引っ掛かる悪循環でイライラ…
雨は強くなる一方で、安カッパはすっかり雨水が浸透して、終いにはリール内部に水が入った事でブレーキが効かずバックラの嵐となった所でギブアップでした(^_^;)

とりあえずギルっぽいアタリが2回あっただけでも良しと考え、来週に備えようと思いますが今日までの雨で急な増水と台風一過が悪い方向に転びそうです(汗)
