2019年09月18日
abu 1044
スピニングのボロンXの相方(リール)はどうしようかと考えて、最初は中高生時分の愛機シマノのNAVIを引っ張りだして使ってみたのですが、ちょいガタが出ていましたし、せっかくなのでこの際違うリールをという事で色々物色していました。
で候補に上がったのが『アンダータイプのスピンキャストリール』でした!というのもこのタイプのリールは一度も使った事が無く前からちょっと興味があったからです(^_^;)
色々調べて入手したのがこのリール

『abu1044』です!!
造りも頑丈でトラブル少なくアンダータイプのスピンキャスト入門にも良いとの事。因みに日本製です!

塗装剥げがありますが全体的に見ればわりと綺麗だと思います…
オリムのシールの位置に悪意を感じますが…(笑)
まだ使い慣れていない所もあるのでじっくり使ってみようと思います(*^^*)
で候補に上がったのが『アンダータイプのスピンキャストリール』でした!というのもこのタイプのリールは一度も使った事が無く前からちょっと興味があったからです(^_^;)
色々調べて入手したのがこのリール

『abu1044』です!!
造りも頑丈でトラブル少なくアンダータイプのスピンキャスト入門にも良いとの事。因みに日本製です!

塗装剥げがありますが全体的に見ればわりと綺麗だと思います…
オリムのシールの位置に悪意を感じますが…(笑)
まだ使い慣れていない所もあるのでじっくり使ってみようと思います(*^^*)
2019年09月16日
フライでの初フィッシュ!
9/7(土)

先日エージェントiさんに新規フライを頂いたので
久々にフライタックルを持ち出しての釣行です!

薄暗いうちはトップのプラグで一通り打ってみますが、ギルのバイトのみ…
日が出て他の釣り人も減って来た所でフライタックルに持ち替え練習…
相変わらずのヘッポコキャストでほとんど飛ばせていないのですがチビギルの反応は良く、全く乗らないんですがそれだけで楽しめました!
白いフライを漂わせていると、スッと消えたので見よう見まねで合わせてみるとどうやら掛かったっぽい!!
バスだと多分相当慌てる所ですが、相手がギルという事で慎重に楽しみながらやり取り出来ました(笑)
そして…

フライでの初フィッシュを釣り上げる事に成功!!
記念にサイズを測ると19cmでした!!
たかがギルと言われるかも知れませんが最高の嬉しさ…久々に手が震えました(*^^*)
エージェントiさんには本当に感謝ですm(__)m

因みに釣れたのは下の白いやつでエージェントiさんが言われた『ストリーマー』ってのは上のオレンジのでしょうか?
コチラはバイト多数でした!
この他にも取っ替え引っ替え投げてみてます
ひとまず入魂は果たしたのでとりあえずシーズンオフ前にはサイズアップしたギルかブラックバスをフライで釣り上げるのが次の目標です(笑)


先日エージェントiさんに新規フライを頂いたので
久々にフライタックルを持ち出しての釣行です!

薄暗いうちはトップのプラグで一通り打ってみますが、ギルのバイトのみ…
日が出て他の釣り人も減って来た所でフライタックルに持ち替え練習…
相変わらずのヘッポコキャストでほとんど飛ばせていないのですがチビギルの反応は良く、全く乗らないんですがそれだけで楽しめました!
白いフライを漂わせていると、スッと消えたので見よう見まねで合わせてみるとどうやら掛かったっぽい!!
バスだと多分相当慌てる所ですが、相手がギルという事で慎重に楽しみながらやり取り出来ました(笑)
そして…

フライでの初フィッシュを釣り上げる事に成功!!
記念にサイズを測ると19cmでした!!
たかがギルと言われるかも知れませんが最高の嬉しさ…久々に手が震えました(*^^*)
エージェントiさんには本当に感謝ですm(__)m

因みに釣れたのは下の白いやつでエージェントiさんが言われた『ストリーマー』ってのは上のオレンジのでしょうか?
コチラはバイト多数でした!
この他にも取っ替え引っ替え投げてみてます
ひとまず入魂は果たしたのでとりあえずシーズンオフ前にはサイズアップしたギルかブラックバスをフライで釣り上げるのが次の目標です(笑)

2019年09月06日
お返しのお返し(嬉)
またしてもエージェントiさんに頂いてしまいました(汗)

今回はフライケースに入った多数のフライ達です!
先日のプレゼントのお返しとの事で…
エージェントiさん、本当に有り難うございますm(__)m
最初ケース本体だと思い、いつかは欲しいと思っていたのでそれだけでも嬉しかったんですけど開けて仰天しました(笑)
隣で見ていた釣りに興味薄い嫁でさえ『すげぇ!』とインパクトを受けてました!!
お手紙には子供の頃に巻いた物と書かれていましたがその時分でこのクオリティはさすがです!!
有り難く使わせて頂こうと思います(*^^*)

今回はフライケースに入った多数のフライ達です!
先日のプレゼントのお返しとの事で…
エージェントiさん、本当に有り難うございますm(__)m
最初ケース本体だと思い、いつかは欲しいと思っていたのでそれだけでも嬉しかったんですけど開けて仰天しました(笑)
隣で見ていた釣りに興味薄い嫁でさえ『すげぇ!』とインパクトを受けてました!!
お手紙には子供の頃に巻いた物と書かれていましたがその時分でこのクオリティはさすがです!!
有り難く使わせて頂こうと思います(*^^*)
2019年09月03日
ボロンX
最近使いだしたスピニングロッドです

フェンウィックのボロンX !!

適応ルアーウェイトはご覧の通りですが

個人的には10gくらい普通に投げれると思うほどパリッとした感触です(*^^*)
たしか、90年台後半に発売されたと思いますが新品の値段は目が飛び出そうな金額でした(汗)
80年代のボロンXも憧れはありますが、タイムリーに衝撃を受けたのは90年代のボロンXなんですよね…
20年経って当時の10分の1位の値がつけられているコイツは捨て置けませんでした(笑)

フェンウィックのボロンX !!

適応ルアーウェイトはご覧の通りですが

個人的には10gくらい普通に投げれると思うほどパリッとした感触です(*^^*)
たしか、90年台後半に発売されたと思いますが新品の値段は目が飛び出そうな金額でした(汗)
80年代のボロンXも憧れはありますが、タイムリーに衝撃を受けたのは90年代のボロンXなんですよね…
20年経って当時の10分の1位の値がつけられているコイツは捨て置けませんでした(笑)
2019年09月01日
トリプル入魂
8/24(土)

ウンデッドスプークの直ペラとひねりペラはどんな感じかと使い比べる所からスタート…
ペラが違うだけでどちらも性格が全く違い、これだけでも時間を忘れて楽しめました(*^^*)
結果的にはひねりペラのSMGSに2バイトありました!

その後、スピニングに持ち変え小さいプラグを試しました。
フローティングのラパラがまともに投げれて感動します(笑)
日が出て来たところで前回反応があったケムフロッグでシェード打ち!
ちょこちょこ動かしながらもどこか油断していたら『バコン!!』
乗ったのを確認し巻き始めますが、これがなかなか寄らない(笑)
リールの性能で巻き上げが弱い事は事前に知っていましたがちょっと焦りつつやりとりしました!じっくりいなして、寄せて来るという基本的な流れを久々に堪能しつつ、しっかりとランディング!!

体感的に40upだと思いましたがあがってきたのはアベレージの32cmでした(*^^*)
やっぱりクローズドフェイスは面白いです!

ロッドとリールの入魂と、3年前にエージェントiさんから頂いたケムフロッグようやく入魂となりました(*^^*)

蛍光ラインがおもむろに岸辺に棄てられていたので手繰ると沖で根掛かったPEのラインでした…
強めに引っ張ると根掛かったラバージグが回収出来ました!
予想ですけど根掛かりして引っ張っても外れないしPEだから切れないし、という事で面倒がって手元で切っちゃったんだと思われます…
アドバイスというとおこがましいですが、こういう時はそのまま引くとロッドやリールを痛めるので、ラインを持って引きましょう。素手で引くと手を切るので手にタオル等を巻いてラインを巻き付け引いてみてダメならプライヤーの柄だとか落ちてる太めの枝とか使いましょう!(ただし、たまに回収に使ったラインを巻いた木の枝ごと捨てているのもいますがそんなのは論外)
専用に棒みたいのを用意しておくと尚良しじゃないでしょうか?
根掛かりはどうしても起こってしまいますが、出来るだけ回収しようとする努力は大切だと思います!

ウンデッドスプークの直ペラとひねりペラはどんな感じかと使い比べる所からスタート…
ペラが違うだけでどちらも性格が全く違い、これだけでも時間を忘れて楽しめました(*^^*)
結果的にはひねりペラのSMGSに2バイトありました!

その後、スピニングに持ち変え小さいプラグを試しました。
フローティングのラパラがまともに投げれて感動します(笑)
日が出て来たところで前回反応があったケムフロッグでシェード打ち!
ちょこちょこ動かしながらもどこか油断していたら『バコン!!』
乗ったのを確認し巻き始めますが、これがなかなか寄らない(笑)
リールの性能で巻き上げが弱い事は事前に知っていましたがちょっと焦りつつやりとりしました!じっくりいなして、寄せて来るという基本的な流れを久々に堪能しつつ、しっかりとランディング!!

体感的に40upだと思いましたがあがってきたのはアベレージの32cmでした(*^^*)
やっぱりクローズドフェイスは面白いです!

ロッドとリールの入魂と、3年前にエージェントiさんから頂いたケムフロッグようやく入魂となりました(*^^*)

蛍光ラインがおもむろに岸辺に棄てられていたので手繰ると沖で根掛かったPEのラインでした…
強めに引っ張ると根掛かったラバージグが回収出来ました!
予想ですけど根掛かりして引っ張っても外れないしPEだから切れないし、という事で面倒がって手元で切っちゃったんだと思われます…
アドバイスというとおこがましいですが、こういう時はそのまま引くとロッドやリールを痛めるので、ラインを持って引きましょう。素手で引くと手を切るので手にタオル等を巻いてラインを巻き付け引いてみてダメならプライヤーの柄だとか落ちてる太めの枝とか使いましょう!(ただし、たまに回収に使ったラインを巻いた木の枝ごと捨てているのもいますがそんなのは論外)
専用に棒みたいのを用意しておくと尚良しじゃないでしょうか?
根掛かりはどうしても起こってしまいますが、出来るだけ回収しようとする努力は大切だと思います!