ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年09月30日

Native!!

本当は、シルバーウィーク後半の釣り記録を載せようと思っていたのですが、エージェントiさんから驚きの逸品を頂いてしまったのでご紹介します(*^^*)



加藤クラフト・Nativeのノイジープラグ『スクール』です!!

先日の『今日のあの池』ブログで紹介されていたルアーですね~!!しかも現物(歯形入り?)です(*^^*)

物欲しそうにコメントを残した僕の心を察してこっそり送って下さったようです(^_^;)

『加藤クラフトさんの釣果画像イベントに是非!』という内容の手書きのお手紙(実際にはもっと長いですよ!!そして字が美しいっす)も添えられており、否が応でもテンション上がってしまいました(笑)

頂いてばかりは申し訳無いですが、頂いたルアーで釣果を上げる事を御返しとして(笑)今回は有り難くご厚意に甘える事としました!

エージェントiさん、ありがとうございます!!



そして早速タックル準備をしました!
リアルフィニッシュにはレスターが良く似合う(と思う)のでサイレンスブレーカーで行きます!!
ルアーの重さが12g程なのでピッタリじゃないかと…
このタックルを持ち出す時は結構、本気の時ですよ!

ルアーにはフックは付属していないので最も近くの釣具屋(ベリーですけど…)へ車を走らせカルティバのフック!といきたい所でしたが、がまかつトレブル(バーブレス)#6を買って装着しました!
自信初のNativeのプラグ、どんな動きか非常に楽しみです(*^^*)

気がつけばもう10月なので厳しいとは思いますが、頑張りたいと思います!!  


Posted by きな粉 at 12:02Comments(2)ルアー

2016年09月22日

雨で踊る

シルバーウィーク三連休は土日に釣りに行きました!

まずは土曜日…
良い感じの曇り空で開始早々に足元でプロップシャイナーにバイトがあり、掛かったのですが暴れられてフックオフ…
サイズはいつもの30弱位でした(^_^;)
その後はヒックリージョーで2度バイトがありましたが、キャッチには至りません…
その後期待したものの、タイムアップになりました。

翌日の日曜日…
釣り場に着くと強めの雨でかなり期待しました!
Wスイッシャー、ビッグバドとやかましめのルアーを有望ポイントに投げたり、この時点では死んでいる流れ込みでのちょうちん釣りをしましたが反応がありません!

降りが強すぎて魚が沈んでしまったのかと思い、雨を嫌って雨宿りしてる魚がいたりして(笑)
そう思ってオーバーハングとはいかないまでもちょっと池に張り出した木の下にスイッシャーをピッチング…

ゆっくり引いてきて、足元のヘラ台に差し掛かった所で…

『ドバン!!!』

ロッドに重さがのし掛かりそのまま潜ります!!
暴れ方がヤバそうだったのでモタモタしている暇がありません…浮いてきた勢いで近くの草へ抜きあげました!!




でたぁ…!!!
久々の水面爆発バイトでした



ずんぐりむっくりした46cmです(*^^*)
映りが悪くて死魚みたいになってますが、実物は実にマッチョ!

お恥ずかしながら今季初の40upでした!
正直今年は40up無理かなぁと思っていただけに喜びはひとしおでした(泣)



すっかり放心してしまって、明るくなるまで池のほとりのあずま屋にて雨宿り…

やってくれたタックルはスーパーリバー&五十鈴BC431、ルアーは前日仕込んだホッツィートッツィーのダブルフック2フッカーにした物でした

普段なら満足して帰る所ですが、雨足が弱まる気配が無く粘って例の流れ込みが復活するのを待ってみる事に…

そして、帰り際にやっと流れ込みが復活し、草が邪魔でキャスト出来ないので真上からルアーを落としてちょうちん…



…結果からすると4バイトでノーキャッチ(泣)
歯形だけが増えました(^_^;)
サイズは大きく無いですが、乗らずに浮き上がったルアーに追い食いして来るなど、完全に理性を失っていました!

ただ、理性を失っていたのは魚だけじゃなく僕もでして…
焦って蓮の茎にマグトーを引っ掛けてしまい、無理に引くとラインブレイク…チェックを怠ってしまったようです(汗)

マグトーは回収しましたが、ポイントをすっかり潰してしまい帰宅時間になってしまいました…

大物は釣れましたが、終わりがスマートじゃなくすっかり雨に踊らされた1日でした(笑)







新しいゴミは無く、
夏のゴミの残りっぽいです…  


Posted by きな粉 at 23:01Comments(8)釣行記録

2016年09月14日

ザウルスデー

先週末も釣りに行ってました!

土曜日は寝坊してしまって釣り場に着く頃にはすっかり明るく…



リップ折れのビッグバドを修理したのでまずはお試し!
(エージェントiさん、心配して下さってありがとうございます!)
早速土手にぶつけてみた(しまった)のですが、とりあえず問題なさそうです(^_^;)

ツリロン(瞬接)を切らしてしまったので接着はルアーのひび割れ補修にも使っている田宮のセメダインを使っています(笑)

溶剤が強いため、周囲の塗装にシワが寄るのが難点と感じました!



この日は小さいルアーも使おうとしてスピンキャストのダイナフィッシュも持ち出し(というか車に常備してます)小さいルアーに希望を託しますが本当に何も起こらない日でした…

帰りにふと横をみると太陽の光で透けるロッド2本が美しく、ちょっと癒され(泣)


そして、
あまり期待しないで挑んだ翌日の日曜日。

何とか起きれて、到着後早い時点で
前の日に急に思い立って持って行ったプロップシャイナーにバイトが!!
足元を細かく探っていたら出たので今日はこのパターンかと思いましたが後が続かず…

プロップシャイナーだと引っ掛かけそうなアシの
キワが美味しそうに見えたのでルアーをヒックリージョーマウスに替えてポトリ…

うまい具合に草を絡めて、ちょうちん状態なった所でチョン、チョン…バシャッ!!



凄く元気な27cmでした!!
最後まで親指をガジガジするもんで、この一匹で親指がザラザラ(笑)

ヒックリーマウスで釣り上げた事で余裕が持てたので、残りの時間はプロップシャイナーを気持ち遠投してキャスティングとアクションを楽しんでいました!

帰宅時間の8時になった所で、首も降らさず音も出さずクルリンクルリンゆっくりペラだけ動かしていたプロップシャイナーが視界から消えます!!

すかさず合わせますが…
そこからの記憶がありません(笑)

気付いたら…



釣れていました(泣)
サイズこそアレですが、去年の夏の宿題プロップシャイナーでの釣果に感激!!
しかも、普段諦めている時間に釣れただけに喜びは倍増でした(*^^*)

釣れてくれた魚に感謝しつつお別れし、足早に帰宅しました!!



ゲーリーのパッケージが棄ててあると、
『歯痒いよ!』
のフレーズが頭をよぎります(笑)  


Posted by きな粉 at 19:19Comments(10)釣行記録

2016年09月09日

きな粉、フィッシュオン!

あっという間に週末になってしまいました…

先週3、4日も釣りに行っていました!

朝イチはビッグバドにてチャカポコ言わせます…

暗いうちは音が出た方がモチベーション上がりますし、魔除け&熊避けの効果も期待しています(笑)

ですがやはりそう上手くは行かず一時間位ノーバイトで釣り進みます。

前の週にバイトがあったポイントにマグトーを通しても反応は無く、それでもと思ってもう一度ポイントに落としてスローに引きます…

足元に生えてる草付近に差し掛かったところで

『出ますよ~、出ますよ…ホラ出た!』

と、昔の憧れKEN鈴木氏の呪文を心の中で唱えるとホントに出ました!!

足元でのバイトに驚きつつも心で発した言葉は↑タイトルの通りです(笑)



10cm位かと思ったのですが、手尺で測ると20後半くらい、それでも小さいですが久しぶりの魚に顔がほころびます(*^^*)

この後、前に買ったっきりにしていたクレイジークローラーを使ったのですが、キャストしてよそ見しているとラインが引かれ、手応えのある引きを感じたのですが次の瞬間ルアーだけ戻ってきました(泣)



適当に付けたフック(買った時はサビサビフックだったので)はサイズが小さかったような気が…

翌日は釣る気まんまんで望んだものの、ノーバイトでした(笑)

やはりガツガツすると釣れず、気が抜けてリラックスしている状態がちょうど良いのかもしれませんね!





ゴミは少なめでした!  


Posted by きな粉 at 19:54Comments(8)釣行記録

2016年09月07日

8月ラスト釣行

またまた更新をサボっています(^_^;)

8月のラスト釣行(27、28日)記録です!

27日は台風の影響で雨…
実はこの日は仕事だったのですが、久しぶりのどしゃ降りの雨に期待し強行!!!

しかし、前日もどしゃ降りだったらしく池の水位が30cm位上がっています(汗)
先週ビッグバドのリップを折った石もすっかり沈んでいました。

嫌な予感がしたんですが、その通りで期待した流れ込みも無反応で…
本当に小さなスポットでマグトーに子バッチがアタックしてきましたが、それっきりでタイムアップ。
後ろ髪を引かれる思いで仕事に向かいました(泣)


悔しいので、翌日の28日日曜日にリベンジに行きましたがこの日は完全にノーバイトでした…

あと気になったのが、ざっとみても20匹くらいのヘラブナの死骸が浮いていた事…
急な豪雨による温度変化の影響でしょうか…

8月…結局ノーフィッシュに終わっちゃいました(^_^;)
ガツガツしたのがいけなかったのかとちょっと反省です(笑)







釣竿拾った2016年版  


Posted by きな粉 at 07:03Comments(4)釣行記録