ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年05月30日

明日はヘドンday




次回釣り用のタックルが整いました!
自作ロッド『unfinished#1-16』と4600CB、オリムペットにはスピードスティックを合わせてみました!





他に持っていくルアーはこんな感じです!
いつもBOXギュウギュウにルアー詰めて行く僕にしては、かなり潔い方ですf(^_^;

若干女々しいルアーが居ますが、多目に見て下さい(笑)

ヘドンなんで、どれで釣れても嬉しいですが…
果たしてどうでしょうf(^_^;  


Posted by きな粉 at 08:28Comments(4)ルアーロッド

2015年05月27日

オリムペット 1200RL-Ⅱのメンテ




オリムペットのメンテナンスをしました!

パーツ構成はこれだけですよ~少ないですね~!っていう写真を撮ったつもりだったんですが、超適当になってしまいました(汗)

ほんとはこの他にメインギア一つとドラグワッシャー(茶色い輪)がもう一枚付いています!

あと、ピカールのフタが写りこんでますが、スルーして下さい(笑)





スプールにバリが結構あったのと、縁が鋭いのが気になってペーパーがけとピカール磨きをして…





カップの凹んだ部分が、実はピックアップピンと僅かに干渉していたので削ってみましたが解消せず…

カップをいじっていたら思い切り変形させてしまいました(泣)
あわててもとに戻し本体に装着したら干渉しなくなっていましたf(^_^;
結果オーライですかね?

パーツが少ないので組み立て自体は簡単なんですが、本来出るはずのドラグ部分のカチカチ音が出なくて、調整するのにスプールのCリングを取ったりはめたりちょっと手間取りましたf(^_^;





そして出来上がりです!

16lbのラインを巻いたので、次回はメドウマウスを投げるのに使いたいと思います(*^^*)  


Posted by きな粉 at 23:05Comments(4)リール

2015年05月24日

ビールで誘ってネズミで食わす?

二度ある事は三度あるん(良い意味で)じゃないかと、今日も行って来ました!





前回と同じタックルです!
オリムのスピンキャストは手入れが間に合わず次回に持ち越しになりましたf(^_^;


暗いうちからバドをひたすら投げて見ますが、反応がなく…

明るくなってから周りを見ると、ちょっと減水しているようでした。
もう一雨欲しい所ですf(^_^;

周りの草も綺麗に刈られているね…と思って、はっと気づいて足元を見ると…





マイマイガの幼虫が大量発生してました(汗)
その対策で草が綺麗に刈り込まれているんですね…

更に気づいたら4匹位ズボンにへばりついてましたけど…


めげずに、バドを投げたり、菱エリアでフロッグを投げてバイトがあったりしながら進みます…


ある小場所でちょっと粘ろうかとバドを延々引き倒しますが何も起きません…

ここで秘密兵器として取り出したのが

『メドウマウス』

バドを引いた後にコイツを投げると良いっていうのを某サイトで拝見したので試して見たくて持って来ていました!!

でも、こういう話は大体上手く行かないんだよな~と思った3投目位に『ゴッ』というバイトが!!!

バラすまいと必死に巻きますが中々重く、ジャンプした姿は間違いなく40up!!!
ジャンプもいなし、あと少しという所でルアーがスポッと外れバラしてしまいました…





悔しいですけど、思い通りに出てくれたので満足です!決して負け惜しみでは…f(^_^;

とりあえずフック交換してみようかな…

という訳で、メドウマウスも一軍ルアーの仲間入りです(笑)


暫くこのパターンでやってみましたが、後は無反応…スピンキャストも不発。
今日はボウズで終了ですf(^_^;

連チャンは中々難しいですね(笑)





フロッグ引いたら、捨てラインが絡まってきました!
なんで!?

  


Posted by きな粉 at 23:40Comments(4)ルアー

2015年05月20日

オリムペット



↑ペットっていってもこっちのペットじゃないっす(笑)

今日は先日、実家に帰った時に引き上げて来たリールを紹介します!





オリムピック製スピンキャストリール
『オリムペット1200RL-Ⅱ』です!


父親が生前使っていた物で、スピニングロッド(ガルシア・コノロン)にコイツを合わせて管釣りで使ってました(笑)


最近スピンキャストに熱が入っているので、そういえばあったな~と思い倉庫を探して見付けて来たんです!




年代的には80年代初め位の製品で、特徴としてハンドルが左右付け替える事が出来たり(だからRL)
ハンドル逆転レバーが付いています!
あと、ハンドルを回すとカリカリ音がします(*^^*)




ちょっと残念な点は、カップ側面に凹みが出来ている点。
ライン放出等に影響出ちゃうんでしょうか…


父親が使っているのを見た事はありますが、自分が使ったらどんなものか…試してみたいと思います!  


Posted by きな粉 at 07:54Comments(4)リール

2015年05月17日

凄いねビッグバド!!

今朝も何時もの池へ朝だけ釣りに行って来ました!



キショウブ?の花がキレイです(*^^*)


何時もの時間に釣り場に到着しましたが、明るくなるのが早くなったお陰か先行の方が3人も…(汗)

気を取り直して、先日手入れしたビッグバドで釣り進みます!

先週釣った『マイポイント』と勝手に命名した場所には誰も居なかったのでバドワイザーカラーとクリアカラーを中心に丁寧にリトリーブしますが反応は無く、信頼の黒バドも投げますがコレも不発…

他のポイントに移動すると、菱が成長しており都度引っ掛かるので中々思うように行きません。


バドは諦めてスピンキャストに切り替えようかと思ったのですが、いつも人が集中していてプレッシャーが高そうなポイントが空いていて、幸い菱の成長も遅く釣りやすそうだったので黒いバドをキャストしました!!

岸際を引きますが障害物も無く余り釣れる気がしなかったのですが…

数投目のリトリーブ中に『パチュン』というバイトがあり、バドが消し込まれました!!

バイトも控えめだったので、チビッ子か…と思いましたが合わせた瞬間ドラグが出てしまい(締め込み不足でした…)

急いで後退りしながらドラグを締め込み再度フルフッキングすると幸いまだ掛かっていたようでズシンと重みが伝わります!!!

ロッドパワーがあるのでやり取りは余裕でしたがそれでも良く引いてくれます!

足場が高く抜きあげる格好になっちゃいますがラインは太いのであとはロッドを信じて…
キャッチ!!!










46cm!!!!
嬉しさで言葉も出ません(>_<)

一瞬、先週と同じ魚かと思いましたが長さが短く若干こちらの方の方が太かったです。

先週に引き続きヒットルアーは黒いバドでした!!
それにしても先週まで全然信用していませんでしたがビッグバド、釣れますね!!
もっと早くから真面目に使ってれば良かったですf(^_^;





一応、2セット持ってきてはいたのですが、残念ながらスピンキャストでは釣れませんでしたf(^_^;

え、チマチマリスクですか?
家に忘れて来てしまったんです(泣)





腰にぶら下げたポーチのチャックが空いているのに気付いて、何か落としたか確認したらメジャーが無くなっていました!

急いで元来た場所を探したら軽く藪こぎした場所の水面に浮いていましたf(^_^;

目立つ色だったのでかなり早く発見出来て良かったです!





今日はゴミは少なめでしたが…





何故か2円拾いました!!

織田裕二主演の『お金がない』を思い出しましたf(^_^;



  


Posted by きな粉 at 23:00Comments(8)釣行記録

2015年05月16日

4600CBのメンテ




買ってから、オイル&グリスアップ程度で済ませていた4600CBの全オーバーホールを行いました!





汚なそうに見えますが、内部はかなりキレイなんです!
グリスが黄色いのはモリブデンでしょうか?








油分を落とすとこの通り!!
ピッカピカです(*^^*)
前オーナーさんしっかり手を入れてくれていたようです!





セルフセンタリング機構の要がこの2枚のギアからなるプレートと、特殊なピニオンギアです。

たったこれだけの部品でレベルワインダーをセンターに止めて、スプールをフリーにしているので本当に良く出来てます!
考えた人はつくづく天才だと思いました(笑)

この機構の説明はまたの機会にして…
次は補修です(汗)





46系はベロが良く折れると聞きますが、僕のCBも例に漏れずヒビ入っちゃってます(泣)

精神的によろしくないので、エポキシで補強しておきました!(艶がある部分)
気休めかも知れませんが、何もしないよりかは持つかなと思います…





組み立ての注意点、
レベルワインダーを中心の位置に合わせて、セルフセンタリングのプレートのギアが止まる位置にして組付けないときちんとセンターになりません。
これは自分への忘備録です!





組み立てて完成です!
例の如く、手が油まみれなので途中写真は撮ってません(笑)

ベロの樹脂部分が白化してますが、油ギッシュな手でなで回していると元の黒色に戻りました!


これで気兼ね無くどんどん使えそうです(*^^*)








  


Posted by きな粉 at 14:34Comments(2)リール

2015年05月13日

バドにハマる

前回の釣行ですっかりバド好きになりました(*^^*)

という事で我が家のバド軍団に渇を入れようと思います!



釣った事無かったくせに数はあります(笑)




まずは先日活躍した黒いバド。
元々チューン済みの物をその昔格安購入した物で、特に弄らずフックだけ研いでおきました…

このバド、良く見かけるヒートン仕様のブレード直付けじゃ無く、エイトカンを使って直付けされています!
ヒートンの方が何かとよろしいとは思いますが、パッと見純正に見える自然な感じがお気に入りポイントです(*^^*)




次は以前紹介した、塗装を剥いでクリア化したオールドと思わしきバド!

フックを良いやつ(がまかつ)に変え、紛失していた溶接リング付きのヒートンが見付かったのでこちらに交換、ついでに目も入れてあげました(*^^*)




最後は復刻が出た時に珍しがって買った物です!
こちらはフック交換のみしておきました!
今までは気晴らしに投げる程度でしたが本格的に実践投入してみます!!



渇を入れると言ってもただのフック交換だけなんですけどねf(^_^;
日曜に試して見ようと思います!


あと実は…




予備軍(貰い物とジャンク購入品)も控えているのでこちらはまた暇な時にでも…  


Posted by きな粉 at 23:02Comments(2)ルアー

2015年05月10日

初バド!!



昨日は中々寝つけず、朝は何とか起きれて出発しましたが釣り場に到着する頃には明るくなってしまってました!

かなり眠くてボーっとしながら釣り開始です…

今日は重い物&巻物用ロッドと、軽い物用ロッドの2本で行く事にしました!!



いずれも自作ロッドです(*^^*)

まずは朝イチトップという事でビッグバドを投げます!
バドは過去一度も釣った事が無く、期待していませんでした…
巻物がやりたかったので何となくのチョイスですf(^_^;

ロッドは問題無かったのですが、バド自体使い慣れていないのでリールのブレーキセッティングが上手くいってません。
普段大人しい4600cbがだだをこねるようにバックラッシュ連発f(^_^;

メカブレーキを何時もより締め込みショートレンジで岸の葦際を規則正しく、時に止めてモジモジさせながら引いて行きます…

チャカポコ、チャカポコ良い音が響き渡り、こんなんでホントに釣れんのかな~と足元付近に来た所で…

スッ…と魚が出てきて静かにバドをさらっていきました(笑)

う~わ出た!!と合わせるとかなりの重量感!!
足元だったのでファイト時間は少ないですがかなりの手応えでした!!

足場も悪く、動揺していた事もありロッドのパワーに任せてそのまま抜きあげます(汗)…








何と、なんとの47cm!?

えっ、いいの??っていう心境です!!!

自作ロッド+初トップ+今季初の大物+ビッグバド(初)、出来すぎです!感無量でした(T0T)
このあと悪い事起きるんじゃと勘ぐってしまいました…

写真と計測の時やっと実感が沸いてきて、手がガクガク…
水に戻してやるまで時間が掛かってしまいました(*_*)
本当にゴメン!!
でも、ありがとうm(__)m


その後、今度はスピンキャストに持ちかえてチマチマリスクで釣り進むと…




こちらでもキャッチ成功(*^^*)
アベレージサイズでした!!
このハデアタマ系の色、視認性が良くてリトリーブ中にバスに引ったくられるのが見えて楽しかったです!
チマチマリスク、安定の釣果を出してくれます!!

暫くベイト&スピンキャストの二刀流で巻物を続けますが、成長が進んだ菱に良く絡んで釣りにくくなって来たので早々に引き上げました!!



こういう日のごみ拾いは感謝の気持ちがあるのではかどるんですが…
多いっすね(汗)





  


Posted by きな粉 at 13:08Comments(10)釣行記録

2015年05月09日

リスク増員!!



早速チマチマリスクの増員です!!
中古店で以前から売れ残っていたのを知っていたので仕事帰りに買ってきました!
お値段は600円…
良い時代になりましたf(^_^;
青い方は以前から持っているやつで、新規は黄色のやつです。





比較してみたら、リップの刻印の有無、ボディシェイプ、ラインアイの位置など年代による違いが分かって面白いです(*^^*)

早く使ってみたいです!!



  


Posted by きな粉 at 00:27Comments(2)ルアー

2015年05月08日

ちゃっかり最終戦

6日は連休最終日という事で朝はゆっくり寝ていようと思ったのですが、娘の夜泣きで起こされ寝付けなくなり、朝も早よから結局何時もの池へ避難してしまいました(汗)

やはり人は多かったんですが、入れ替わりで帰って行く人がちらほら…

早速やってみると、プレッシャーも高いらしくプラグに全く反応がありません(+_+)

もう帰ろうかと思って、最後にチマチマリスクを投げてみたら…



一投目で釣れました(汗)

しかも、次のキャストでまたヒット!

ジャンプでバレてしまったんですがこの高プレッシャーの中で結果が出せるチマチマリスクに正直驚きました!!

安く売っていたら、また仕入れたいと思います!!

でもベイトではやはり投げづらいんで、スピンキャスト専用にした方が良さそうな気がします!

とりあえず釣れたので明日からの活力なりました!バス君、ありがとうm(__)m




拾ってもきりがないです…  


Posted by きな粉 at 00:25Comments(2)釣行記録