2014年06月30日
ズイール目止め
昨日はあまり動きもせず、引き子守りやってました!!
とはいえ、うだうだしてるのもアレなので静かになったタイミングを見計らって手軽に出来るルアー補修をしてみました(^^)/

補修といってもひび割れ箇所とフックが付いているヒートン付近(リグ穴)に瞬接を染み込ませるだけです!

割れる前にやるべきなんですけどねf(^_^;
目玉側もやってます!
後はヒートンを元に戻すだけですが…
お約束な事をしてしまいました…
続きます…
とはいえ、うだうだしてるのもアレなので静かになったタイミングを見計らって手軽に出来るルアー補修をしてみました(^^)/

補修といってもひび割れ箇所とフックが付いているヒートン付近(リグ穴)に瞬接を染み込ませるだけです!

割れる前にやるべきなんですけどねf(^_^;
目玉側もやってます!
後はヒートンを元に戻すだけですが…
お約束な事をしてしまいました…
続きます…
Posted by きな粉 at 19:46│Comments(2)
│ルアー
この記事へのコメント
こんばんは!!
ZEALは何ゆえこんなにパリパリ剥がれるんですかねぇ~?
年式とモデルで随分と違いまして・・・
96年のテラー35の5/8はどんなに岩にブチ当てても剥がれないしヒビも入っていません・・・
同じ年のテラーⅡの3/8は何にもしてないのに、もうパリパリに剥がれてるし・・・(汗)
何なんでしょうねぇ~ 僕もちゃんと目止めとかすれば良かったなぁ(笑)
ZEALは何ゆえこんなにパリパリ剥がれるんですかねぇ~?
年式とモデルで随分と違いまして・・・
96年のテラー35の5/8はどんなに岩にブチ当てても剥がれないしヒビも入っていません・・・
同じ年のテラーⅡの3/8は何にもしてないのに、もうパリパリに剥がれてるし・・・(汗)
何なんでしょうねぇ~ 僕もちゃんと目止めとかすれば良かったなぁ(笑)
Posted by ロードマン
at 2014年07月01日 21:57

ロードマンさん、いつもありがとうございます(^O^)
90年代のやつは2000年代に比べて割れにくいってどっかで見た気がするんですけど、このルアーはひび割れまくりです(T0T)
でも、2001年のRH系の色のアンカニー持ってますけど何故かひび割れしてません…
色の種類によって違うんでしょうか…f(^_^;
90年代のやつは2000年代に比べて割れにくいってどっかで見た気がするんですけど、このルアーはひび割れまくりです(T0T)
でも、2001年のRH系の色のアンカニー持ってますけど何故かひび割れしてません…
色の種類によって違うんでしょうか…f(^_^;
Posted by きな粉
at 2014年07月02日 00:24
