ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年09月12日

駄プラグ紹介②

自作ミノーで釣れたので、調子に乗って駄プラグ(自作)紹介の第2弾です!!

駄プラグ紹介②


高校の時(1996位?)に作った『ねずみ君』です!!

最初は耳が大きくて、バルサ50のラージマウスを目指して作りましたが全く動かなかったので耳を削り落としてこの形になりました(笑)

残ったプラスチックの耳は無用の長物、ペンシルとして使っても中途半端な動きです…
因みに目玉は半分に割ったBB弾ですよ!

駄プラグ紹介②

フックハンガーの距離が短くフック同士が絡み過ぎるので片方をカットしていました。これでも片方のフックハンガーは抜けないと思います!

テール部はビッグバドのようなブレードを付けましたが余りのバランス悪さに外してしまいました!!

駄プラグ紹介②



何年か経って、某ア○イグマルアーの尻尾を入手したのでリップを付けていよいよ本格的なパクリルアーとしてデビューさせようかと考えて何年も放置…というか何の動物??

このままでは本格的にボックスの肥やしになりそうなのでリップを付けて使ってやろうと思います!!

駄プラグ紹介②


尻尾とボディの色が合ってませんねf(^_^;

もっとカラーリング頑張れよと当時の自分に言ってやりたいです(汗)






タグ :自作ルアー

このブログの人気記事
2021年4回目
2021年4回目

先発タックル
先発タックル

2500 カスタム
2500 カスタム

釣り37回目〜2020ラスト釣行
釣り37回目〜2020ラスト釣行

2021年7回目
2021年7回目

同じカテゴリー(へっぽこルアー)の記事画像
ベビーバドを治す
リミテッド風カラー
ネズミ君テスト!
続きのネズミ君
自作のネズミ君
恥ずかしプラグ
同じカテゴリー(へっぽこルアー)の記事
 ベビーバドを治す (2016-04-02 22:47)
 リミテッド風カラー (2016-04-01 23:03)
 ネズミ君テスト! (2016-03-19 23:10)
 続きのネズミ君 (2016-03-19 05:21)
 自作のネズミ君 (2016-03-18 19:48)
 恥ずかしプラグ (2014-12-16 23:40)

この記事へのコメント
米が実りの時期で早朝などはよく野ネズミ観ます
今の時期ならドンピシャかも・・・
Posted by らいむ at 2014年09月12日 10:30
こんばんは
私も昔ネズミのプラグを作った記憶があります。
そのルアーはフロンとスピナーでしたが、ネズミ、と一言で言っても人によって形状の解釈が色々あって楽しいですね~。
Posted by デイジー at 2014年09月12日 20:10
らいむさん、いつもありがとうございます(*^^*)

確かに秋口はこちらの田んぼでもネズミ見ますね…
ネズミを食うバスって実際は見たこと無いですが良く考えると凄いですよねf(^_^;
ドンピシャ当たって釣れたら凄く嬉しいです!!
Posted by きな粉きな粉 at 2014年09月13日 00:34
デイジーさん、いつもありがとうございます(^O^)

そのネズミルアーは是非見てみたいですね~!!
過去記事に載っていたらすいません…
このルアーはバスバブルの時に良くあったかわいい系のルアーを目指した物ですが、かなり微妙になっちゃいました(笑)
クランク化したら釣れるかな?と目論んでますf(^_^;
Posted by きな粉きな粉 at 2014年09月13日 01:07
こんばんわ!

見た瞬間に「ア○イくん」や!って思いましたよ(^^)

うちらが学生の時は、売ってる所も近くにないし、あっても買える値段じゃ無かったですもんね。
自分も学生時代に似たような物を作った記憶が…うっすらと(笑)
しかし、きな粉さんは昔から器用だったんですね。
Posted by ラムさん at 2014年09月13日 19:50
ラムさん、いつもありがとうございますm(__)m

お褒め頂いて本当にありがとうございます(*^^*)
こんな物でも僕にとってはかなりの力作の方なんですよf(^_^;
ズイールなんて昔は本当に買えなくて、友人と真似たルアーを作ったのが本当に良い思い出です!!
Posted by きな粉きな粉 at 2014年09月14日 02:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
駄プラグ紹介②
    コメント(6)