ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年02月18日

ロッドビルド⑤ コネットとグリップ紹介

コネットを取り付けました!

ロッドビルド⑤ コネットとグリップ紹介

マスキングテープを巻いた上からウレロンを塗り付けかさ増ししてコネットとのガタを無くしました。

因みに、コネットはNAタイプで内径14mmです!

糸を巻くと、入らなかった為です(*_*)

分かり難いですがテープを剥がした跡が凹になっていて接着剤がそこに溜まるかな~と思いつきでやってみたんですがあまり意味無いかも知れません!

スレッドコートの方はというと、コーティングと研磨の地道な作業が続いています…

結構手空きなのでグリップの紹介をします…

ロッドビルド⑤ コネットとグリップ紹介

ロッドビルド⑤ コネットとグリップ紹介

フジのハンドル『NGH15』という型でNAコネット対応します!

ブライトさんではいつのまにやら在庫が切れていたのですが、違う所で運良くデッドストックを入手出来ました!

去年手に入れたキャップ無しグリップと同じ物なので使い回しが出来るのでエコ?です!
(貧乏性とも言います)

芯に使うのはホームセンターの19mmアルミパイプで握り部分はEVAにする予定です!

ロッドビルド⑤ コネットとグリップ紹介

長さはレスターのハンドルと同じく握る部分が15cm位にしようか迷っています…

ワン&ハーフのハンドルは本当に使い安くて気にいってますが、重いブランクにはもう少し長い方が良いのかとも思います…

こういう悩みは楽しいので暫くあーだこーだ考えてみますf(^_^;





このブログの人気記事
2021年4回目
2021年4回目

先発タックル
先発タックル

2500 カスタム
2500 カスタム

釣り37回目〜2020ラスト釣行
釣り37回目〜2020ラスト釣行

2021年7回目
2021年7回目

同じカテゴリー(自作ロッド)の記事画像
ランカーギアのグリップ交換 2/2
ランカーギアのグリップ交換 1/2
ロッドビルド⑩ 名入れ~完成!
ロッドビルド⑨ グリップ完成
ロッドビルド⑧ バットエンド加工
ロッドビルド⑦ evaグリップ
同じカテゴリー(自作ロッド)の記事
 ランカーギアのグリップ交換 2/2 (2019-12-22 23:57)
 ランカーギアのグリップ交換 1/2 (2019-12-21 00:53)
 ロッドビルド⑩ 名入れ~完成! (2015-03-16 00:35)
 ロッドビルド⑨ グリップ完成 (2015-03-13 01:22)
 ロッドビルド⑧ バットエンド加工 (2015-03-10 00:26)
 ロッドビルド⑦ evaグリップ (2015-03-07 16:22)

この記事へのコメント
きな粉さん
試行錯誤、楽しんでるみたいですね( ^ω^ )
渓流ルアーマンの僕からするととてもいいところに住んでるなぁとうらやましくて仕方ありません(・ω・)
僕の住んでる近所にはバスがあんまりいませんので、バスにも興味があっても出来ないのが現状です汗
ぜひご一緒させてくださいね☆
Posted by りょうぺい at 2015年02月19日 23:04
ちゃくちゃくと進んでますね~
いつグリップとくっつくか?なんて注目して見守っておりまする!!(笑)
僕もグリップの握りは長い方がカッコいいって考えます!!
Posted by ロードマンロードマン at 2015年02月20日 22:49
りょうぺいさん、こんばんは!
いつもありがとうございます(*^^*)
渓流はいずれやってみたいですね~!
バスが居なくても美しい渓流が楽しめるんですから羨ましがられる環境だと思います(*^^*)
いずれご一緒させて貰いたいです!
Posted by きな粉きな粉 at 2015年02月21日 23:22
ロードマンさん、こんばんは!
いつもありがとうございます(^-^)
中々先に進まないですf(^_^;
グリップ長さといっても意外と悩みますね(汗)
レスターのストレートハンドルっぽい感じにしたいんですが…
Posted by きな粉きな粉 at 2015年02月21日 23:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ロッドビルド⑤ コネットとグリップ紹介
    コメント(4)